vim
究極のエディタ。emacsは至高?
お気に入り機能:syntaxカラー、補完,検索、置換、マルチウィンドウ、レジスタ、ビジュアルモードによるクリップボードコピー、整形、tagジャンプ etc.
必ず入れるplugin: taglist,Chalice,hown
fenrir
最速のアプリ起動ランチャー。
好きなキー(私はCtrl+q)で起動し、アプリ名の最初の文字の入力のみで呼びだしたアプリ起動。便利すぎ。
colinux
お気楽、極楽なlinux仮想環境。
ファイル切り変えるだけで簡単にLinuxの環境やバージョンを切り変えられるため、テストにも便利。
WinDeskWide
仮想ディスクトップで平行に仕事をしていても、タスク同士にデスクトップを分けることで、ごちゃごちゃしない。
AltIME
CtrlキーとCapsLockキーを入れ変えるため。
もう戻れません。vimでよく使うEscキーはCtrl+[で代用できるし。
電信8号
好きなエディタが使えるメーラー。
正規表現による受信フォルダの切り分けも便利。
AN HTTPD
本来はWebサーバだが、proxy機能もあり、専ら
私はproxy機能を使用。
colinuxとのネットワークと実際のネットワークとの架け橋をさせるため。
PopTray
メールチェッカー。タスクトレイに入るため、邪魔にならない。
英語なのが残念。本文も文字化けするが、タイトルは文字化けしないため、メールチェックには十分。
cygwin
基本的には、colinux上で済ませるが、grepとdiffをvimから使いたいため。
後、firefoxやteretermやffftpやrubyは定番すぎるため、割愛。
最近のコメント